愛媛県内でおすすめのNIPTクリニック
愛媛県内でおすすめのNIPTクリニック一覧です。
信頼性を担保するため、Googleクチコミの評価が高い・多いクリニックを優先的に表示しています。
情報は更新されている可能性があるため、詳細を確認する際は必ずリンク先のホームページにてご確認ください。
産科婦人科ばらのいずみクリニック
産科婦人科ばらのいずみクリニック
【HP】http://www.baranoizumi-clinic.com/
【電話番号】089-956-6002
【住所】〒790-0941 愛媛県松山市和泉南1丁目7−10
地図を見る

入院中のサービス、食事はとても良かったです。出産時より母子同室と言われていたため、身構えていましたが、助産師さんや看護師さんがこまめに様子を見に来てくださったり、「休める時に休んでね」と子供も預かって下さり助かりました。退院間際に夫がコロナになってしまい迎えに来れなくなったため、1人で退院する事になってしまいましたが、何人もの看護師さん達が色々と手配してくれたり手助けしてくださり、とても嬉しかったし、帰りも何人もの方が忙しいのに見送って下さりとても感動しました。
出産時少し嫌だったなと思う程度で、産後生理が重くなったために、出産時にお世話になったし、婦人科の方にもかかってみようと思い、検査していただきました。初めの先生は女性の方で、(出産時とは違う方?)とても親身に話をして頂いたり声掛けも「痛くないですか?」「大丈夫ですか?」と内診中もこまめに声かけしてくださり、とてもよかったです。
しかし、2回目は院長で、内診時かなり雑にされ、子宮の検査の際も淡々とされ声かけも「いれますね」「終わりました」程度で。終わってから自宅に帰ると下腹部痛はあるわ、出血もあり驚いています。(検査後に出血ある等の声かけもなし)。
婦人科利用はやめて、以前通っていた所にしようと決めました。
産科の利用はおすすめですが、婦人科はオススメしません。
無事スクスクと成長しております。
陣痛が来て不安になりつつ連絡した所、とても落ち着いた声でこれからの過ごし方の指示をして頂き入院までの時間も安心して過ごすことができました。
入院後も優しくアドバイスを頂きながら支えて頂いて24時間以上続いた陣痛・お産もなんとか乗り越えることができました。
1日目夜は赤ちゃんを預かって頂きゆっくり休ませていただくこともできましたし、一緒に過ごす夜もそっと見に来ていただいたようで安心して赤ちゃんとの時間を過ごすことが出来ました。
初めてで何も分からなかったのでたくさん質問しましたが、どれも丁寧に教えて頂き不安を取り除きながら入院生活を終えることが出来ました。
お料理もとってもおいしかったので、お産すぐは食欲が無いかもと思いましたが頑張って食べることができ、退院する頃にはぺろっと食べれる食欲になっていました笑
取り上げて頂いた助産師さんたちと写真を撮って頂けばよかったなぁとそこだけ後悔💦
2人目ができた時里帰りだったら絶対またここでお産したいです。
ありがとうございました。
第一子は別の所で出産し、毎回健診時間が長くしんどかったですが、こちらは健診の待ち時間がほとんどなく驚きました。
先生方が毎回丁寧に診察してくださり、分娩時には助産師さんからの優しい言葉に励まされながらリラックスして出産することができました。
入院中の美味しいご飯にも毎回癒やされました☺️
ベビーリングなど素敵なプレゼントもいただき嬉しかったです。
第三子にもし恵まれたらその際はまたばらのいずみで出産したいです。
ソフロロジー出産が自分にはとてもあっており、呼吸や子どもに意識を集中して産めました。
入院時のごはんがとても美味しく、エステもして頂けるので、自分を労ることが出来ました。
2人目ができたらまた、ばらのいずみクリニックで産みたいです!
心身ともに助けられました。
とてもすてきなクリニックです。
(2022年)
--------------------------------
2回目の出産もお世話になりました!
やっぱりスタッフのみなさまとても優しくて、またここで産むことが出来て本当によかったと思いました😭✨️
出産時には「呼吸の仕方上手ですよ!」とたくさん褒めて頂いて頑張ることが出来ました。
出産後には2回目の母乳育児なのに忘れていて何回も聞いてしまって申し訳ないのに、笑顔で丁寧に教えて下さってとても助かりました。
まだ3人目は未定ですが、次も必ず戻ってきたい!と思える産院です!!!
すてきで幸せな時間を過ごさせて頂きました、本当にありがとうございました。
(2025年)
コロナ禍後で1人目を出産した時とは変わってしまった部分もありますが、院長先生をはじめ、スタッフ皆さんの対応が本当に素晴らしく、ばらのいずみで出産して良かったと毎回思います。
入院中は居心地のいい空間で、美味しいお料理をいただき産後の身体を休める事ができました。
産後のエステもとても気持ちが良くリフレッシュできました。ついつい自分の事は後回しにしてしまうので、エステがついているのはとても嬉しいです。
また楽しみにしていたベイビーストーリー、今回も作れて素敵な思い出を残すことが出来ました。
お世話になったスタッフの方々に、またお会いできる機会があると嬉しいです。
先生ももちろんですが、特に助産師さん達が本当に良くしてくださって感謝しかないです。
出産前の面談~産後まで寄り添って話を聞いてくれたり励ましてくれたりしてとっても嬉しかったです。
もしまた出産する機会があれば絶対こちらでお世話になりたいです!
妊婦健診の待ち時間も少なく、スムーズな動線で、ストレスなく通うことができました。何より先生や受付の方を含めたスタッフの皆さんの対応が本当に丁寧でした。
妊娠後期に切迫で夜間緊急受診した際も、不安な気持ちに寄り添っていただき、とても安心できました。
産後は身体もしんどく、母乳で悩むことも多かったのですが、助産師さんが本当に親身になって相談に乗っていただき、心が救われました。感謝しています。
施設の中も綺麗で、サービスも大満足です。料理も美味しく豪華で、毎日楽しみでした。
本当にここでお産ができてよかったと思います。もし機会があれば、第2子のお産もお願いしたいし、家族や友人にもお勧めしたいと思います。
外観だけでなく、内装もとてもキレイで清潔感があります。
伝達も行き届いていて、信頼できます。
出産後の食事は彩りがあり、気分もあげてくれるものばかりでした!
ジョウクリニック 松山院
ジョウクリニック 松山院
【HP】https://www.joeclinic.jp/cliniclist/joe-matsuyama/
【電話番号】089-915-5560
【住所】青野ビル 3F, 4丁目-3-7 千舟町 松山市 愛媛県 790-0011
地図を見る

とても親切に対応していただき、出来栄えともに大満足です!
アートメイクをするかしないか迷っていた期間が勿体なかったです!
これからもリタッチもお願いしたいと思います!
他人の身体に関わる仕事なのに、感情労働が出来ないのは致命的です。
追記
以下の返信を見てもわかると思いますが、定型文で何の反省も伝わってこない文書を平気で書き込む神経に全てが現れています。一事が万事この調子ですので、サービスの質も推し量れるかと思います。
他人を傷つけた自覚が全くない。医療従事者としてどんな心構えで開業しているのか。
眉に関してとてもコンプレックスがあり、尚且つ細眉世代のため、バランスの悪い自眉でしたが1回目でも綺麗に定着してくれて朝のメイク時間が大幅に短縮されました。
2回目を終えたところですが、めちゃくちゃ綺麗に仕上げていただいてるので、このまま定着して欲しいです。
ちなみに眉メイクに下地、ペンシル、パウダー、マスカラ、トップコートを使用してましたが、1回目定着時点でペンシルとマスカラだけになりました。
以前シミ取りレーザーでもお世話になってますが、院内も綺麗で、受付の方、看護師さんもイイ感じの距離感で親しみやすく話しやすいので安心できます。院長先生も、理事長先生も必ず肌に触れてカウンセリング確認してくれ、提案やアドバイスしてくれるので美容整形を受ける身としては安心感が増しました。
初めてで少し緊張していましたし、針が苦手なので大丈夫かなぁと思っていましたが痛みもほとんどなく寝ていたらすぐおわってました✨
店内も綺麗で、施術後メイク直しや髪の毛を治す個室もあってとても快適でした~!
また薄くなったらリタッチ行こうと思います💗
ほのかさんありがとうございました✨
肌質的に中々定着してくれなくて3回目までお願いして綺麗に定着してくれました!
最初から親身になってくれて施術中も痛みを何回も気にしてくれたので痛くなく不安は全くありませんでした。
定着が悪かったので色々迷惑かけたんですが嫌な顔1つなく親身になってもらえたのでお願いしてほんとによかったです!!
またリペアの時はお願いしたいです!
麻酔などの心配や中学生だったので不安はあったけれど、先生方が優しく声掛けをしてくれたおかげで安心して施術を受けることができました。麻酔も全く痛くなかったです。施術中に緊張のため、トイレに行きたくなったけれど先生方が気にかけてくれたりお手洗いに行かせてくれたりして安心して終わらせることができました。
1週間くらいは腫れが酷かったけど、だんだん落ち着いてきて今では違和感がないくらいに腫れは治まりました。(手を伸ばした時に違和感があるくらい)
脇のにおいも気にならなくなり、何より汗の量が格段に減りました。(緊張した時に相変わらず手汗はかきますが)
施術後はいただいた痛み止めで、十分にコントロールできました。
とても満足しています。
ありがとうございました。
元々瞼の皮膚が薄いお陰か、施術直後以外は腫れも割とすぐ引き、内出血が数日間気になるくらいでした。もう3ヶ月が過ぎすっかり馴染んでいます。希望通りの末広型になり満足です。
また受付(兼カウンセラー?)の方がとても明るく気さくなので、話しやすくとても良かったです◎
先生も淡々としてはいますが、しっかりと話を聞いてくださり色々提案も頂いたので参考になりました。
二重もこのまま綺麗に長持ちしてくれたらいいなと思います。
この度はありがとうございました。
愛媛大学医学部附属病院
愛媛大学医学部附属病院
【HP】https://www.hsp.ehime-u.ac.jp/department/nipt/
【電話番号】089-964-5111
【住所】〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
地図を見る

先生も受付の方も電話対応の感じもとても親切でわかりやすく、初めての大学病院に最初は不安だらけでしたが、安心して通うことができています。
一階の受付や精算の方もスムーズで親切で、あまり流れ作業感がありません。本当に有り難いです。
先日手術をしたので追加です。
ICUで2日間、一般病棟で1週間程過ごしました。
まずICUの看護師さんの献身的な対応が1番印象深いです。どんなに理不尽な事で声を荒げられても落ち着いて納得してもらうまでひとつひとつ説明しているのが聞こえてきました。プロだなと思いました。
一般病棟に移ってからも看護師さんは優しく、術後大変お世話になりました。。
ご飯も毎食とても美味しかったです。
Wi-Fi環境がもう少し良かったら、、。
初めての入院で、病院食は美味しくない…
と思い込んでいたところ、
実際は全くそんなことなく驚きました。
後から聞いた話ですが、
愛大は病院食が美味しいことで
有名だそうです。
入院に関する悩み事に対しても、
専門職の方に介入して頂き
真摯に話を聞いて頂けました。
初めての入院で眠れない日もありましたが、
皆さんから優しく接して頂けたお陰で
無事に入院生活を終えることができました。
感謝でいっぱいです。
強いて挙げるなら、病棟では許可制で
WiFiが使用できるのですが、これが全く
使い物にならないことぐらいです。
これは病棟の場所にもよるとは思います。
外来については、確かにいつ来院しても
座れる場所が無いほどよく混み合っており、
長時間の間待つことになります。
会計も、時間帯によっては長蛇の列です。
しかし、そもそも大学病院という
大きな病院なので、他院より待つのは
仕方のないことだと思っています。
遠方でも来られるくらい日本でも有名なリウマチ科に通い治療していましたが症状が軽くなり無理をしなければ症状は出なくなりました。
引越しをして、リウマチ科のかりつけ医がいれば安心と思い受診しましたが嘘つき呼ばわりされました。発達障害があると告げたあとは特に態度があからさまに変わり、何度もそれは勘違いだと鼻で笑われました。若い男性の医師です。
血液検査でも結果はでているのに、このくらいの数値は正常の範囲内だといわれ帰されてしまいました。
後日、自分と同じ病名をもつ医師に見ていただく機会があり、その時に血液検査の結果をみてこれはしんどいねと言われたことに涙が出ました。わかる人にはわかるのだと。
当時リウマチ科に力を入れているという謳い文句を信じ受診しましたが、血液検査の結果を間違い思い違いだからと治療を受ける機会をなくすことをやめるところから始められてはいかがでしょうか。
ただ入院の際、大部屋で産科の患者さんと一緒にされたのが嫌だったです。普通こういうのって分けるものなのではないでしょうか。しかもこの産科の患者さんが片方は出産済片方は妊娠中の方でしたがそれぞれ大部屋で(結構な爆音)ドライヤーを使う(その日に婦人科系の手術を終えたばかりの方が居るのにも関わらず)消灯後早朝携帯電話で通話するといった人達だったので最悪でした。別病院で婦人科系の手術をした友人は産科と婦人科の患者は分けていたと言っていたので。あと学生さんかと思うくらい若い看護師さんに点滴打たれるのは正直ちょっと怖かったです…。横に指導のベテラン看護師さんいましたけど、え、練習台…??って内心思ってしまいましたすみません。
退院の際も忙しいのか普通なのか、書類が上がってくるまで長くて部屋を出てから病棟ロビーで結構待ちました。入院患者さんにお部屋の準備中なのでお待ちくださいってバタバタしてたので忙しかったのかな。
先生もサバサバした良い先生でしたがまた同じ疾患で入院することがあるなら産科の人と一緒にされるなら他所でお世話になりたいなと思います。食事は美味しかったです。外来・入院患者に開放されている図書ルームも良かったです。
でも長期入院は嫌だなぁと思います。短期入院で良かった…
障害をお持ちの方に対してのお声掛け、誘導などは100点満点かなと。
また、職員の配置もフリーな方が目配せと声かけもされておりました。
最後に、肝心の医療面ですが、科の連携はよろしくないようです。
愛媛県立中央病院
愛媛県立中央病院
【HP】https://www.eph.pref.ehime.jp/epch/department/obstetrics/nipt.html
【電話番号】089-947-1111
【住所】〒790-0024 愛媛県松山市春日町83
地図を見る

医師から話があると言われ、病室ではない部屋で(面談室?)で話を聞き、病室に戻ると看護士が「先生からどんなおはなしがありましたか?」と聞いてくる。家族と早く会いたいし、面会時間1日2人一組15分しかなく貴重なのに、そんなん医師と看護士で報連相してよ、と思うのはおかしいのか?
守衛さんが、めっちゃ笑顔の神対応の人と、いつも眉間に皺寄せててポンポン冷たく物を言うコワイおじいさん?がいる。だから、土日祝に面会に行きたくない。
看護士さんに「売店で買うよりドラッグストアの方が安い」と聞いてもないのに教えてくれたけど、売店の方が安かった。看護士によってドライでポンポン物を言う冷たい人、神対応の人、色々いる
入院の日にテレビ無料ですと、女性スタッフから言われたのにみようとしたらつかず、契約しないとみれない。普通に有料だった。
相談員から今日は何時頃病院に来れますか?と。◯時に行きますと告げると、「では、病室で待ってます」と言われ、約束の時間に行くと居ない。時間を過ぎても来ない。仕方ないのでナースステーションに言いに行くと「相談員の名前は誰ですか?」と無表情で厚かましそうに聞かれた
入院して以来、主治医からの話が無いと看護士に言ったら場を設けてくれた。「肺炎になりましたが、治りました」と雑談のように笑いながら言われた。毎日、面会に行ってるのに、肺炎になったときにどうして誰も言ってくれなかったのか。いつ肺炎になっていつ治ったの?
アメニティAセットにしたのに、「全然アメニティ揃ってないよね?」とスタッフが言ってるのが聞こえてきた。私がいるのに気づかなかったようで慌てて出ていった
駐車場にいる警備員の言いかたや態度も不愉快だし、バックで駐車しようしたら、後からきた車が詰めてきて危ないのに注意するのが遅い。
下の世話やある程度のわがままめ聞いてくれました、
治療の方針も素人が相談しても聞き入れてさいようもしてくれました、
ICU.HCU.看護師の方々、主治医、
一生掛かっても感謝しきれません、
助けていただいた生命、
大事に、生涯をとげたいです
ありがとうございました。
レビューすることにより、
誰かのヒント役に立てればとおもいました。
こちらは不安な気持ちを抱えて通院しています。ただの警備員と思わず、病院で働いてることを自覚して患者に寄り添ってほしいです。
急遽入院となったので、メンタルがぼろぼろでした。
最初に入院していた階が面会条件の厳しい場所だったため、幼い我が子に会えず看護師さんに泣いて相談してしまいました。
私の身体の状態も見て大丈夫だろうと判断して頂き、数日後には面会条件の少し緩い階に移動させて頂いて本当に嬉しかったです。
先生や看護師さんやスタッフさんはとても優しく、寄り添って頂いて本当に感謝しています。
気さくに声をかけて下さり、対応も丁寧で長期間の入院でしたがとても居心地がよかったです。
(母子共に体調を気にかけてくれた先生、数時間ごとに来て声をかけてくれた看護師さん、毎日清掃して下さったスタッフさん、みなさん優しすぎました😭✨️)
ごはんは2択の選択制で選ぶのが楽しかったです!
朝ごはんは牛乳が苦手だったので、ヨーグルトに変更して頂いてありがたかったです。
なんとか早産することはなく、退院が出来ました。
元の産院で無事に出産することが出来たのも、県中のみなさまのおかげさまです。
本当にありがとうございました!
荒木 孝良先生本当にありがとうございました🙏
です、初めて大きな手術でした、手術当日
ドキドキしながら、手術部屋に、涙が、出ました!でも無事に終わりました、子宮全摘の
手術でした、手術した夜も、痛く、何回も
夜勤の、看護を呼んで、本当にありがとうございます、😉朝🌄の貧血を調べので、採血😱😱
5日、おかげ貧血が無いです笑
ご飯私、ここの病院美味し😁
初めての入院、初めての手術でしたが、
主治医の先生や病棟の看護師の方、入院サポートの方は優しく、特に病棟の看護師の方は親身になって術後をサポートしてくださいました。
病院食も私は美味しいと思うし、何よりとても綺麗な病院だったので、私は苦ではなかったです。
ありがとうございました。
入院中なぜかメンタルやられてしまい赤ちゃんを預かってほしいとお願いしたら、とても嫌な顔をされて、1時間で戻されました。同床推奨なのは理解してましたが、運んできたと思ったら、ベッドに手荒く置かれて、新生児ってそんなに手荒に扱っていいの?って後で思いましたが、1時間じゃメンタル元に戻ってなくて、赤ちゃんベッドに置いたまま、泣きながら部屋を出たこともあります。問題ありと判断されてからは定期的に看護師さんが様子見に来たり、赤ちゃんを率先して預かろうとしてくれますが、赤ちゃんベッドに乗せた状態で通路に置かれていました。他の預かっている赤ちゃんはナースステーション?の奥の別室にいるのにやっぱり適当なんだなぁっと思って退院したことを今でも覚えてます。
それ以外は、設備が綺麗で常時カーテンをしてるので、プライバシーの心配は少なかったです。ただ総合病院なんで、普通分娩の人に対しては当たりがきついんだろうなと思いました。定期検診の時は先生、看護師さん、受付の方と良い方ばかりだったので、入院出産する病棟の情報をもっと確認しておけばよかったと今では思います。後入院費高くてびっくりしました。
まだ完治ではないですが...無事に退院しました。
これからは通院を繰り返して、完治をめざします!🙆
はじめての入院生活...
私は先生も、看護師さんも信頼してたので、当たり前だけど言われたことは素直にききました😊
今はコロナで面会には制限があって、6階東病棟のスタッフの方々には、迷惑もかけたり、大変お世話になりました。
個人的には、食事もおいしかったです。
仕事への復帰はまだ先になりますが、家で養生しながら復帰できるように頑張ります。
まだ先は長いです...ひとまず有り難うございました🙇
【2023年初頭】...
前回の病気が完治するまでに手術以外に治すことが出来ない病気を発症!😂
再びここで手術をしていただきました。
まさか半年も経たないうちに、こうなろうとは予想も出来なかったです😆
今回も、まだ完治ではないですが無事に退院しました😊
まだまだコロナで面会制限が続いてて、主担当医の先生をはじめ、オペに携わった先生方や、10階西病棟のスタッフの方々には、迷惑もかけたりして、大変お世話になりました。
相変わらず食事は美味しかったです。
仕事復帰は、まだ少し先になりますが、家で養生しながら復帰を目指します!
本当にありがとうございました🙇
追記...
当たり前ですが、手術直後の筆者は、こんな余裕など微塵ミジンもありませんでした😂
それから、看護師詰所に居座って大声でゴチャゴチャ愚痴やら文句を言ってる人がいました...!3人の看護師さんが対応してましたが、どんな不満があったかは定かではないですけど、あれは誰?入院患者さん?仕事の妨害にもほどがあると思いました~💦
矢野産婦人科
矢野産婦人科
【HP】https://yanomc.com/obstetrics1.php
【電話番号】089-921-6507
【住所】〒790-0872 愛媛県松山市昭和町72−1
地図を見る

不妊治療専属みたいな名札の看護師さんがとっても気が利いてホスピタリティがよかったです。
他の看護師さん、院長先生は言い方が気になったり、前回診察で言っていたことが忘れられていたりとあららと思うこともありましたが、他県で体外受精2回してもかすりもしなかったのが、FT後1ヶ月で自然妊娠できました!
血液検査も今までスルーされていた異常に気づいていただけたり、先生の技術はすごいです!!!ただ愛想とか優しさはないので冷たく感じるかもしれませんが、あまり気にせず通ってみて欲しいです!!!
会計時、処方のミスが多いのできっちり自分で確認するのをおすすめします!!
不妊治療で通ったことのある3院くらいと比較して金額も良心的で、高い検査を勧められたりもしません!!!
計画無痛分娩予定でしたが、計画日より前に陣痛が来たので普通分娩になりました。
無痛分娩対応は基本的には平日の日中とのことでした。
普通分娩でしたが、こちらで出産できて良かったです。お産時に助産師さんの声かけに救われ、落ち着いて出産できました。とにかく励ましていただき、立ち会いしている夫への指示も完璧でした。
赤ちゃんだけ黄疸の値が少し高く、退院日が1日伸びましたが、次の日には値も下がり、今はとても元気です。
慣れない育児中ですが、助産師の言葉を思い出してがんばっています。ありがとうございました!
※私の場合は、夜に出産し、次の日の朝から母児同室でした。その日の夜が不安感がありしんどかったです。担当の看護師さんにたくさん質問して、疑問点等を解消しておけばよかったかなと思いました。看護師さんは質問したことに対して丁寧に教えてくれました☺️
気になる症状があり子宮頸がんの検診等をしていただきましたが、問診で気になっていることをしっかり確認してくださったりわかりやすく説明をしてくださってとても丁寧で親切でした。
待ち時間も短く検診もスピーディーで助かりました。
先生も看護師さんも受付の方もみなさん親切で安心できました。
また何かあればこちらで診ていただきたいです。
院内も清潔で落ち着く雰囲気です。
名前で呼ばれるのではなく番号で呼ばれるのでプライバシーも守られます。
駐車場は大きい車だと狭く感じる時もありますがガードマンが案内してくれるので安心です。
おすすめの産婦人科です。
いい人がいて当たり前!生命の誕生に携わる仕事を選んだのであれば、患者に寄り添うは必要不可欠な事だと思います。 何かあった時にここで大丈夫か?安心しお任せ出来る所か考えて下さい。病院がキレイ、料理が美味しい だから良いでは決してありません。
辛い治療もあります。想いがあっても結果に繋がらないことも沢山です。そんな時に、心のない方に対応されると本当に心がつぶされてしまいます。
自分が知っているのはこの病院の何年も前におこった事での感想です。
病院はキレイ、機材も最新そんな事から選んで通ってた友人がいましたが、最終的に最悪の結果に終わりました。対応の悪さも本当に最悪でした。 今は違うのかもしれませんが。 以前より、良くなっていることを願います。
待ち時間は30分~1時間以上と長いですが、他のところでもこんなものかなと。主に女性医師に診てもらいました。確かに早口ですが、しっかり説明してくれるし、内診も普通だと思います。何度か男性医師にも診てもらいましたが、優しく丁寧でした。
切迫早産で入院した際も不満に思うことはなく、食事も美味しかったです。特に看護師さんには不安に寄り添っていただいて、感謝しかありません。人と人なので合う合わないはあると思いますが、わたしは次の出産もここでお願いしたいです。
敷地内の駐車場が満車なことが多いので☆-1にしていますが、すぐ近くにはきちんと駐車場あります。そういえば、妊娠中に外でタクシーを待っていたら、警備の方が椅子を貸してくれて嬉しかったです。
通院は待ち時間が長めなので少なくとも30分~1時間はかかるつもりで。
妊婦検診の担当医師は男性と女性の2人で、サバサバした感じで人によっては冷たく感じるかもしれないけど、腕は確かで信頼できる。エコー写真もほぼ毎回くれる。
マタニティビクスやマタニティフラも実施してて楽しく運動できる。
入院中は、看護師と助産師がかなり優しくて、個室で、食事も美味しい。
基本は母子同室で、身体でも心でもしんどい時は、いつでも赤ちゃんを看護師に預けられる。
母乳推奨だけど無理ないようにミルクを提案してくれる。
退院前にアロママッサージも受けられる。
帝王切開の傷はホチキスみたいなのじゃなくて縫ってくれるし、術後2日間は背中に管を通して麻酔を入れ続けるため、他院より痛みがマシらしい。
松山市内の医師や看護師もよく出産で選ぶという話も聞くのでさらに安心。
院長先生は不妊治療と生理痛外来の担当らしいけど見たこともない。
きら病院
きら病院
【HP】http://kirahp.jp/publics/index/61/
【電話番号】0898-31-5711
【住所】〒794-0028 愛媛県今治市北宝来町1丁目3−5
地図を見る

診察もどちらの先生にもかかりましたが、私はいい距離感だったなと思います。看護師助産師さんも相談しやすくて、少し合わないなと感じる方も中にはいますが特に気にならない程度です。切迫で入院もしましたが、完全個室ですしwi-fiもあり環境が整っているので過ごしやすかったです。エコー動画もダウンロードしてもらえるので便利ですね🥰
私は完全個室、なによりお食事が好きでこちらを選びました。朝から晩まで楽しみにしておりました✨朝に出てくる胡桃パンとコーンパンが大好き!!笑
1人目の時はママ教室や産後のハーフバースデー会、産後にマッサージなどイベントが豊富でしたが2人目のコロナ禍には全て無くなってました😂その変わり授乳ブラのプレゼントがありました。3人目もここで産みたかったのですが、早産になり泣く泣く他の病院となりました。その際にも急な診察、搬送になりましたが先生の迅速な対応、救急車が来るまでずっとそばで手を握ってくださった看護師さんのおかげで我慢することができました。その際の支払いにいった時にもわざわざ院長先生が来てくださり、お話を聞いてくださりました。ありがたかったです。産後ケアも利用したかったけど使う必要がなかったので、もし4人目産むことになってもこちらでお願いしたいです✨
今回受診した際、すぐに検診台に乗ったのが怖かったようで泣いて診察できませんでした。現在どういう状態で、どのような検査をするなどの説明を先に先生の口から子に伝えていただければ、恐怖心も少しは和らぐのでは無いかと思います。また検診台に乗らない診察も検討していただけたら助かります。
先に小児科に行かず、婦人科の女医さんを選択して受診するのは理由があります。
私ども素人の母親には重大な病気かそうでないかはわからず、忙しい中お手を煩わせてしまい申し訳なく思います。
どうかどうか、よろしくお願いいたします。
してくるのが不愉快。
人を馬鹿にしているように感じました。
話していても「うん。うん。」と馴れ馴れしい。
ここに来るだけでも憂鬱な気持ちのに
小馬鹿にされて、もっと嫌な気持ちになりました。
不正出血やカンジダでこの一年何回か利用しましたが、もう二度と行きません。
長時間待たされた挙句、薬も検査も無く、話すらまともに出来ずに帰らされ、時間とお金を取られたことが2回。説明もなく無意味な性病検査をさせられたこともあります。カンジダは繰り返しなっていますが、その度に「ストレスだね」と。
確かに混んでいますが、それは今治に産婦人科がないだけです。余裕のない場合等は仕方ないですが、妊婦の方以外は絶対に行かない方がいいと思います。遠くても西条や松山の方が良いです。
妊婦の方だけには丁寧だそうですが、それ以外の患者さんには全く丁寧ではありません。
院内も綺麗で何といってもご飯が美味しい!(私はご飯狙いで通ってました笑)
先生方看護師さん助産師さん皆さん優しいです。が、院長先生は機嫌がすこぶる悪い時は対応が雑です。同室にいる誰かが怒らせるんでしょうか…やめてほしいです。機嫌がいい時は淡々としてますが優しいです。
なので私は女医先生に診てもらっていました。ご飯が美味しいので星4にしました!
