東京のNIPTおすすめクリニックは?認可・認可外施設を比較解説

おすすめのNIPTクリニック一覧

東京でNIPT(新型出生前診断)を検討しているけれど、たくさんのクリニックがあってどこを選べばいいか迷っていませんか?

大切な命に関わる判断のための検査だからこそ、費用や検査内容、サポート体制など、気になる点は多いですよね。

この記事では、東京でNIPTが受けられるおすすめのクリニックを、「認可施設」と「認可外施設」の違いも踏まえながら、分かりやすく解説します。

クリニック選びで後悔しないためのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

まずは結論!東京でのNIPTクリニック選びで大切な3つのポイント

忙しい方のために、まずは結論から。東京でNIPTクリニックを選ぶ際に、特に重視したいポイントは以下の3つです。

  • 遺伝カウンセリング体制は充実しているか
  • 検査費用と内容のバランスは合っているか
  • 万が一、陽性だった場合のサポートは整っているか

NIPTは、採血だけで赤ちゃんの染色体異常のリスクを調べられる精度の高い検査ですが、確定診断ではありません。

そのため、検査前の不安や疑問を解消してくれる遺伝カウンセリングや、陽性だった場合の羊水検査の費用補助といったサポート体制が非常に重要になります。

これらのポイントを踏まえ、自分たちの価値観に合ったクリニックを選んでいきましょう。

そもそもNIPT(新型出生前診断)とは?

NIPT(Non-invasive prenatal testing)とは、お母さんから採血した血液に含まれる、赤ちゃんのDNA断片を分析する検査のことです。

一般的に妊娠10週0日以降から18週頃までという期間に受けることができる検査で、主にダウン症候群(21トリソミー)、エドワーズ症候群(18トリソミー)、パタウ症候群(13トリソミー)などの染色体異数性の可能性を調べることができます。

従来の母体血清マーカー検査(コンバインド検査やクアトロテストなど)よりも精度が高いのが特徴で、例えばダウン症候群に対する感度・特異度はともに99%以上と報告されています。ただし100%ではありません。ごくまれに、赤ちゃんに異常がないのに陽性と判定される「偽陽性」や、その逆の「偽陰性」の可能性もあります。

また、採血した血液の状態によっては、結果がはっきりしない「判定保留」となる可能性もあります。あくまで「可能性が高いか低いか」を調べるスクリーニング検査であり、診断を確定するためには羊水検査などの確定検査が必要になる点を理解しておきましょう。

東京でのNIPTクリニックの選び方【後悔しないための5つの視点】

東京には数多くのNIPTクリニックが存在しますが、何を基準に選べば良いのでしょうか。

NIPTを受けるかどうかは、ご夫婦の自由な意思で決めるものです。検査を検討する際は、まずその点を心に留めておきましょう。そのうえで、都内のクリニックを選ぶ際にチェックしたい5つの視点を紹介します。

「認可施設」か「認可外施設」か

NIPTを提供する施設には、「日本医学会の出生前検査認証制度等運営委員会」が認証した「認可施設」と、それ以外の「認可外施設」があります。

認可施設は、産婦人科医や小児科医が常勤し、専門家による遺伝カウンセリングが必須など、厳しい基準をクリアしています。また、検査を受けられる対象者も、例えば「出産予定日に35歳以上の方」「超音波検査で胎児に異常の可能性を指摘された方」「過去に染色体異常のあるお子さんを妊娠・出産した経験のある方」など、一定の条件が設けられていることがほとんどです。

一方、認可外施設は年齢制限などの条件がなく、誰でも検査を受けやすいのが特徴です。また、検査項目が豊富であったり、費用が比較的安かったりするメリットがあります。

遺伝カウンセリングの質と内容

NIPTを受けるうえで、遺伝カウンセリングは非常に大切なプロセスです。

検査前に専門家と話すことで、検査への理解が深まり、漠然とした不安を解消できます。また、検査後も結果について詳しい説明を受け、今後のことを相談できる心強い存在となります。

「臨床遺伝専門医」や「認定遺伝カウンセラー」が在籍しているかどうかは、カウンセリングの質を判断する一つの指標になるでしょう。カウンセリングが検査費用に含まれているか、追加料金が必要かも確認しておくと安心です。

検査費用の総額と含まれるもの

NIPTは自由診療のため、費用は全額自己負担となり、クリニックによって大きく異なります。

費用の安さだけで選んでしまうと、「カウンセリング料や初診料が別途必要だった」「陽性時の羊水検査費用が高額だった」ということにもなりかねません。

提示されている金額に何が含まれているのかをしっかり確認しましょう。また、陽性時の羊水検査費用をクリニックが負担してくれるかどうかも、必ずチェックしたい重要なポイントです。

検査項目の種類とオプション

基本的なNIPTでは、13、18、21トリソミーの3つを調べます。

しかし、クリニックによっては、性染色体の異常や、全ての染色体を調べる検査、微小欠失症候群(ごくわずかな染色体の欠失によって起こる疾患)などを調べるオプションが用意されています。

どこまで詳しく知りたいかは、ご夫婦の考え方によって異なります。基本検査だけで十分なのか、より詳細な検査を希望するのかを事前に話し合っておくと、クリニック選びがスムーズになります。

クリニックの場所と通いやすさ

妊娠中の体調は変化しやすいため、自宅や職場からアクセスしやすい場所にあるクリニックを選ぶことも大切です。

特に、遺伝カウンセリングで何度か通う可能性を考えると、無理なく通える範囲にあるかは意外と重要なポイントになります。

また、土日や夜間に診療しているクリニックであれば、パートナーと一緒にカウンセリングを受けやすいでしょう。Webで予約が完結するかどうかも、忙しい方にとってはチェックしておきたい点です。

【比較表】東京のNIPT認可施設(完全版)

ここでは、東京都内のNIPT認可施設を網羅的にご紹介します。

※費用や検査内容、所在地などの情報は頻繁に変更されます。最新かつ詳細な情報は、必ず公式サイトで直接ご確認ください。

東京都の基幹施設

クリニック名特徴費用(目安)所在地
東京大学医学部附属病院豊富な実績と研究に基づいた医療を提供約21万円文京区
東京科学大学病院最先端の医療技術を提供約20万円目黒区
杏林大学医学部付属病院総合病院としての手厚いサポート約20万円三鷹市
慶應義塾大学病院遺伝カウンセリングに力を入れている約20万円新宿区
順天堂大学医学部附属順天堂医院周産期医療に特化した専門病院約20万円文京区
昭和医科大学病院豊富な症例数と実績約20万円品川区
昭和医科大学江東豊洲病院アクセスの良い豊洲エリア約20万円江東区
帝京大学医学部附属病院大学病院の安心感約20万円板橋区
東京医科大学病院都心部の大学病院約20万円新宿区
東京慈恵会医科大学附属病院歴史ある大学病院約20万円港区
東京女子医科大学病院女性医療に特化約20万円新宿区
東邦大学医療センター大森病院大田区の中核病院約20万円大田区
日本大学医学部附属板橋病院板橋区の大学病院約20万円板橋区
日本医科大学付属病院文京区の総合病院約20万円文京区
総合母子保健センター愛育病院産科に特化した病院ならではの安心感約18万円港区
医療法人社団飯野病院地域密着型の医療機関約18万円杉並区
国立研究開発法人国立国際医療研究センター国際医療の最前線約20万円新宿区
国立成育医療研究センター周産期医療の専門病院。手厚いサポート体制が魅力約16.5万円世田谷区
公益財団法人榊原記念財団附属榊原記念病院循環器専門病院約20万円府中市
医療法人財団順和会 山王病院ハイクラスな医療サービス約25万円港区
学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院国際的な医療機関約22万円中央区
東京都立多摩総合医療センター多摩地域の中核病院約18万円府中市
独立行政法人国立病院機構東京医療センター国立病院としての信頼性約18万円目黒区
日本赤十字社医療センター赤十字病院の安心感約18万円渋谷区
公益財団法人 東京都医療保健協会 練馬総合病院練馬区の総合病院約18万円練馬区
日野市立病院日野市の公立病院約16万円日野市
東京都立墨東病院墨田区の都立病院約18万円墨田区
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立大塚病院豊島区の都立病院約18万円豊島区
医療法人財団順和会 山王バースセンター出産専門施設約25万円港区

東京都の連携施設(主要施設抜粋)

東京都内には80以上の連携施設があります。ここでは特に評判の良い主要施設をご紹介します。

クリニック名特徴費用(目安)所在地
茗荷谷レディースクリニックアクセス良好な産婦人科約15万円文京区
新宿南口レディースクリニックFMF精密胎児ドックとセット提供約22万円新宿区
錦糸町駅前レディースクリニック駅前の利便性、羊水検査無料約9.9万円墨田区
東京マザーズクリニック母体重視の医療サービス約18万円世田谷区
広尾峰岸産婦人科広尾の人気産婦人科約20万円渋谷区
総合母子保健センター愛育クリニック愛育病院の連携クリニック、土曜診療可約9.9万円港区
杉山産婦人科不妊治療でも有名約18万円世田谷区
医療法人HiROO 広尾レディース女性医師在籍約18万円渋谷区
安達ウィメンズライフクリニック不妊治療からのNIPT対応約9.5万円港区
成城マタニティクリニック成城の上質な医療約20万円世田谷区
豊洲レディースクリニック豊洲駅直結の好立地約18万円江東区
丸の内の森レディースクリニック東京駅至近の好立地約20万円千代田区
東京フェリシアレディースクリニック女性のための総合クリニック約18万円千代田区
祐天寺ウィメンズヘルスクリニック祐天寺の産婦人科約18万円目黒区

※その他にも多数の連携施設があります。詳細は出生前検査認証制度等運営委員会の公式サイトをご確認ください。

【比較表】東京のNIPT認可外施設(完全版)

認可外施設は年齢制限がなく、より幅広い検査項目を選択できるのが特徴です。

クリニック名特徴費用(目安)結果日数
ヒロクリニック検査プランが豊富。最短2日で結果。国内検査所で高精度5.5万円~最短2日
平石クリニック妊娠6週から検査可能。認定遺伝カウンセラー在籍。顧客満足度95%以上19.8万円~最短2日
青山ラジュボークリニック業界最安値級。羊水検査費用全額補助。国内検査で最短2日8.8万円~最短2日
ミネルバクリニック第3世代スーパーNIPT。臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリング17.6万円~10~14日
DNA先端医療妊娠6週から検査可能。羊水検査費用全額補助。認定遺伝カウンセラー無料相談19.8万円~6~10日
NIPT Japan全国100以上の提携院。臨床遺伝専門医のオンラインカウンセリング10.78万円~10~14日
八重洲セムクリニック東京駅至近。認可外では珍しく充実したカウンセリング21.5万円~10~12日
東京エバーグリーンクリニック東京駅地下直結。完全個室でプライバシー配慮10.78万円~6~10日
MYメディカルクリニック無料事前相談あり。充実したサポート体制9.8万円~6~10日

迷ったらここ!東京でおすすめのNIPTクリニックを厳選紹介

上記の比較表の中から、特に特徴的なクリニックを詳しくご紹介します。

ヒロクリニック:豊富な検査プランとスピードが魅力

ヒロクリニックは、全国に提携院を持つ大手のNIPTクリニックです。

最大の魅力は、希望に合わせて選べる豊富な検査プランと、最短2日で結果が分かるスピーディーな対応でしょう。国内の検査所で検査を行っているため、この速さが実現できています。

費用も比較的手頃なプランから用意されており、「まずは基本的な検査を手軽に受けたい」という方から、「性別や微小欠失まで詳しく知りたい」という方まで、幅広いニーズに対応しています。

年齢制限なく受検でき、土日祝日も診療しているため忙しい方でも受診しやすいクリニックです。

主な特徴:

  • 全国に提携院あり(東京だけでも複数拠点)
  • 最短2日で結果通知
  • 21トリソミー単体検査 5.5万円から
  • 国内検査所で高精度
  • 産婦人科専門医が対応

平石クリニック:早期検査と高い顧客満足度

平石クリニックは、妊娠6週から検査可能な早期NIPTを日本で初めて導入したクリニックです。

認定遺伝カウンセラーによる無料相談が検査前後いつでも受けられ、顧客満足度は6年連続95%以上を達成しています。

羊水検査費用の全額補助や、土日祝も検査可能な柔軟性が魅力です。

主な特徴:

  • 妊娠6週から検査可能(早期NIPT)
  • 1回分の費用で2回検査(6週と9週以降)
  • 認定遺伝カウンセラーによる無料相談
  • 羊水検査費用全額補助
  • 最短2日で結果通知

青山ラジュボークリニック:業界最安値級の価格設定

青山ラジュボークリニックは、8.8万円からという業界最安値級の価格設定が最大の魅力です。

費用を抑えつつも、国内検査で最短2日で結果が出るスピード感、羊水検査費用の全額補助など、充実したサービスを提供しています。

認定遺伝カウンセラーへの無料相談も可能で、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

主な特徴:

  • 業界最安値級(ミニマムプラン8.8万円)
  • 国内検査で最短2日
  • 羊水検査費用全額補助
  • 認定遺伝カウンセラー無料相談
  • 全国に提携院あり

ミネルバクリニック:第3世代の最新技術

ミネルバクリニックは、第3世代スーパーNIPTという最新の検査技術を提供する国内唯一のクリニックです。

臨床遺伝専門医である院長が直接カウンセリングを行い、遺伝子疾患に関する深い知識と経験に基づいたサポートを受けられます。

オンライン診療にも対応しており、全国どこからでも受診可能です。

主な特徴:

  • 第3世代スーパーNIPT
  • 臨床遺伝専門医による直接カウンセリング
  • オンライン診療対応
  • 24時間陽性時サポート
  • 遺伝子疾患まで幅広く検査可能

国立成育医療研究センター:手厚いサポート体制の認可施設

安心してNIPTを受けたい、専門家の話をじっくり聞きたいという方には、認可施設である国立成育医療研究センターがおすすめです。

周産期医療の専門病院であり、臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーによる丁寧な遺伝カウンセリングを受けることができます。

検査前の不安な気持ちに寄り添い、検査結果についても分かりやすく説明してくれるため、納得して次のステップに進むことができるでしょう。万が一陽性だった場合も、そのまま院内で確定検査やその後のフォローを一貫して受けられるのが大きな強みです。

主な特徴:

  • 周産期医療の専門病院
  • 臨床遺伝専門医・認定遺伝カウンセラー在籍
  • 手厚い遺伝カウンセリング
  • 院内で確定検査まで一貫対応
  • 費用は約16.5万円と認可施設の中では比較的リーズナブル

まとめ:自分たちの価値観に合ったクリニックを選ぼう

今回は、東京でNIPTが受けられるクリニックを網羅的にご紹介しました。

NIPTクリニックを選ぶうえで最も大切なのは、ご夫婦が何を重視するかです。

  • 専門家による手厚いカウンセリングや安心感を重視するなら「認可施設」
  • 費用の手軽さや検査の自由度(年齢制限なしなど)を重視するなら「認可外施設」

というように、自分たちの価値観を軸に考えてみてください。

この記事が、あなたのクリニック選びの助けになれば幸いです。まずは気になるクリニックのカウンセリングを予約して、専門家に直接相談してみてはいかがでしょうか。


※本記事の情報は2025年10月時点のものです。最新の情報は必ず各クリニックの公式サイトでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次